より良い介護サービスの提供には

要介護者やその家族と介護のプロをつなぎ、要介護者が安心して介護を受けられるようにしてあげるのがケアマネージャーです。ケアマネージャーはまず、要介護者とその家族からなぜ介護が必要になったのか、今までどのように生活していたか、これからどのように暮らしていきたいかを聞きます。その上で、今後より良い介護サービスを受けられるようにケアプランを作成します。

ケアプランとは介護サービスの説明書とスケジュール表のようなもので、要介護者や家族の要望や、要介護者の心身の状態に応じて最適と思われるプランを作成します。ケアプランは要介護者や利用する介護サービス事業所にも配布され、そのプランに沿って介護サービスが提供されるので分かりやすいように作成する必要があります。ケアプランが初めて作成される際には、要介護者と利用するサービスの担当者及び主治医などが集まり話し合いを行うサービス担当者会議が開かれます。サービス担当者会議は、要介護度が変更になる時、要支援から要介護または要介護から要支援に変更になる時、要介護の更新認定を受けた時などにも開かれます。家族もなるべく立ち会い、希望を伝えるようにすると良いです。そして、ケアプランに沿った介護サービスが実際に開始されたら、月に1回訪問し、サービスがちゃんと提供されているか、サービスが利用者に合っているか、利用者とその家族はサービスに満足しているかなどの確認を行います。そして、場合によってはケアプランを変更します。在宅介護をできるだけ負担なく行うためにもケアマネージャーが担う役割は大きいです。